俺は2重の男から3重の男へと進化した・・・
俺は2重の男から3重の男へと進化した・・・
俺は2重の男から3重の男へと進化した・・・
って事で2重スリーブから3重スリーブにしました
今まではキャラスリの上にオーバースリーブを重ねてただけなんですが、僕は進化したのでキャラスリの下にめっちゃポケカにフィットするスリーブ(画像1枚目)を着けました
なんで今着けているスリーブは1枚目から順につけていて最後はあの何にでも合うスリーブを着けてますw
夏の新アニメでググったらめっちゃ出てきたんですけどw
http://akiba-souken.com/special/tv_anime/
なんかオススメとかあったら教えてください!
とりまTBSチャンネルの「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」や「RAIL WARS!」は見てみたいと思います

今の俺の心情┌┤´д`├┐ダル~
遊戯王って少し前にルールが少し変わったんですよ
その中でこれもポケカに取り入れて欲しいな~って思ったことがあるんですよ
それは先行後攻の決め方です
遊戯王ではジャンケンの勝者が先行か後攻どちらかを選ぶことができます
それに比べてポケカはジャンケンに勝ったら必ず先行になります
俺はポケカでもジャンケンの勝者が先行後攻を決められたらいいな~って思ってるんですよね
だって闘デッキとかって1エネでワザを撃てるのに先行を取ったら攻撃ができないじゃないですか!
闘デッキ使ってると後攻の方が普通に勝率が高い気がします
でもカメケルやアギロットは先行の方が良いですよね
つまり勝者が先行後攻を決められた方がデッキも回るし良い勝負ができるじゃん!
ここは俺が遊戯王に見習ってほしいな~って思ったことです

メモ

2014年6月28日 TCG全般
メモ
メモなんで気にしないでください
みんなは覚えてないかもしれないけど、BW以降の大型大会が初めて開かれた時のカードプール知ってる?
その時の大会のレポはこちら
大阪1日目http://www.pokemon-card.com/blog/2011/11/000171.html
   2日目http://www.pokemon-card.com/blog/2011/11/000172.html
東京1日目http://www.pokemon-card.com/blog/2011/11/000177.html
   2日目http://www.pokemon-card.com/blog/2011/11/000178.html
この時に使えたカードはバトル強化デッキ60レシラムEX・ゼクロムEX以前のカードだけだったんですよ!
つまりあの限られたカードプールの中でも大型大会は開けるってことです
これはもう次の大型大会からXY以降でよくね?
俺もうどくさいみん光線とかダストダスとか嫌だしw
もうまじでXY以降にしてほしいわ
みんなどう思うよ?
昨日の深夜にリアル脱出ゲームTVの最終回が放送されましたね
とうとう終わってしまったか・・・って感じで少し悲しいです
結局1回も問題を解けずに終わってしまいましたw
正解率3%とか難しすぎじゃないですか!?
もう少し難易度を下げてくれれば答えられたんですけどね~
HPはこちらhttp://www.tbs.co.jp/realdgameTV/
最終日の今日は社会と英語と音楽でした
社会はまあまあでした
たぶん60~70ぐらいだと思います
英語は一応全て書けました!
たぶん80点は越えたはずです~
英語なんか文の作り方と単語のスペルさえ覚えられれば楽勝さ♪
そして問題は音楽!!
これ50点いってないかもです・・・
音楽なんて簡単だろうと思っていた僕が馬鹿でした
歌詞覚えていると思ったけど、意外と忘れているもんなんだね
歌詞を口ずさんでいたら監督の先生に注意されたし(笑)
まあ期末試験終わってホットしてます
勉強地獄から解放されたーーーー!
テストの結果は返却され次第書いていきますね
今日は国語と理科と技術家庭科でした
まず国語は全然だめでしたorz
漢字わからねえぇ!
たぶん60点ぐらいかな~
理科は結構自信があったんですが予想もしてない問題多すぎ
原子記号の問題で僕は普通に酸素の原子記号を答えなさいとか、この原子記号は何の物質ですか?って感じで問題が出ると思っていたんですけど全然違いましたw
実際に出た問題は「原子番号7番と15番の原子を答えなさい。」
えっ・・・
「原子の中で1番質量の小さい原子は何原子ですか。」
・・・オワタ\(^o^)/
予想が大外れすぎて泣きそうになりました
まあ80点ぐらいはいけたと思いますが
技術家庭科はもう最初から諦めてました
もう50点行けばいいやって感じw
期末最終日の明日は社会と英語と音楽です
1番嫌いな社会キターーー!
今日は数学と美術と体育でした
自分の予想ですが、数学は80点越え、美術は60点越え、体育は50点越えは確定なはず・・・
数学はちょっと予想もしなかった問題が出て驚きと同時に「解けねーよ!」っていう怒りがわいてきましたw
まあ80点越えは確定だと思うからOKかな~
明日は国語と理科と技術家庭科です
この中で1番得意なのは理科です!
細胞のつくりとか化学式とか楽勝♪
ん?ゲンガー?
嫌な予感しかしない
またロストゾーンとかやめてくれよな?w
そういえばLEGENDシリーズのロストリンクが発売されてから、まだ1回もロストゾーンのカード出てませんね!
これやっぱロストゾーンあるんじゃねΣ( ̄ε ̄;|||・・・
でも、それはそれで楽しそう♪
ロストワールドなんていうチートカードが出ないといいんだが・・・
追記
ロストゾーンを知らない人はこちらhttp://www.pokemon-card.com/rules/glossary/details.php/id/110
今ってたくさんの名言スリーブが売られているんだね
なんか星奈スリに合う名言スリーブないかな~って探していたら意外と種類が多くて驚きました!!
詳しくはこちらhttp://www.broccoli.co.jp/goods-type/meigen_sleeve/
今はこの2重スリーブ(画像1枚目)を使っていますが、だんだん飽きてちゃいましたw
それで新しい2重スリーブを買おうかな~って思っているんですよ~
っで思いついたのが名言スリーブということです♪
本当に種類多すぎ!

一応、闘デッキを意識して作りました
ポケモン
ミュウツーEX×3
ランドロスEX×3
ランドロス×1
ルチャブル×1
ツンベアー×2
クマシュン×2
ガマゲロゲEX×1
バッフロン×1
計14
サポート
アララギ(プラターヌ)博士×4
N×3
ベル×2
アクロマ×2
フラダリ×2
コルニ×2
計15
グッズ
ちからのはちまき×4
どくさいみん光線×4
ポケモンいれかえ×3
ハイパーボール×2
エネルギーつけかえ×1
改造ハンマー×1
まんたんのくすり×1
びっくりメガホン×1
パソコン通信×1
計18
スタジアム
タチワキシティジム×2
計2
エネルギー
闘エネルギー×7
ダブル無色エネルギー×4
計11

ルカリオEXにはM2
ランドロスEXにはツンベアー・ガマゲロゲEX
みたいな感じです
ただ、イベル系やビリゲノには弱いので注意してください!
もし当たってしまった場合はバッフやカエルに頑張ってもらうしかないです・・・

デッキを組む時って最初に「どんなカードを入れようかな~」って考えますよね
では、みなさんはどんな順番にデッキを組んでいますか?
僕はポケモン⇒エネルギー⇒サポート⇒グッズ(スタジアムも含む)の順番です
たぶん、最初にポケモンから入れるのはみなさん同じだと思います。だってデッキを組もうって思った時に「フレア団のしたっぱを使ったデッキを作ろう!」とか「いたずらスコップのデッキを組んでみよう!」とは、あまり思いませんよね?
普通、使いたいポケモンを選んでから「イベルタルEXデッキにしよう!」や「ルカリオEXのデッキにしよう!」って思うはずです

次は大体の人はエネルギーかサポートを選ぶと思います
なぜグッズを先に組まないのかというと、グッズを先に入れると後からサポやエネを入れた時に「やばい!60枚超えちゃった!何か抜かないと!」ってなり何枚もカードを入れ換えないといけなくなるので、僕は大体入れる枚数が決まっているエネルギーを先に入れます

次にサポートです。自分はいつも[博士4・N4・アクロマ2・ベル2・フラダリ2]をベースにして考えてます。例えば闘デッキだったらベル2枚をフウロ2枚にしようかな~的な感じでベースからどんどん変えていきます。ちなみに僕はサポの枚数はどのデッキも14枚にすることが多いです。僕の中では14枚が1番安定している気がします。

最後にグッズです。ポケモン・エネ・サポを入れて、その余りをグッズにするって感じです。例えば、ポケモン10枚・エネ12枚・サポ14枚だったらグッズにあてられる枚数は24枚となります。自分はこの限られた枚数でグッズを入れるグッズを選んでいきます。ちなみに僕はボール系から入れる事が多いです。最初に絶対入れるカードを入れてから、最後に自由枠となったところにまんたんのくすりや改造ハンマーなどを入れていきます。

ほいっ、デッキの完成!
人のデッキの組み方はさまざまで面白いですよね!
できればみなさんのデッキを組む順番を教えてもらえると嬉しいです。
ちょっと夏休みの計画を立てていたんですけどね
今年もあそこに行こうと思ったんですよ!
あそこですよ!あそこ!
それであそこにあるジムチャレは何曜日の何時にやっているのかな~って思って調べたら、土曜日の11時じゃないですか!
土曜日の朝に家を出てそのままジムチャレ行くか、前日の金曜日にあそこに着いて余裕を持ってジムバトルに出るか・・・
土曜日の朝に家を出るとなると、朝の8時代の新幹線に乗らないといけないんですよ~
だったら金曜日から行った方がいいかな~って
とりま考えておきますわ
さて、今回は新しく出たカード「トレーニングセンター」を使おうと思い、やっぱり進化ポケモンデッキと言ったらガブチルでしょ!!って事で組んでみました
トレーニングセンターの中でのガブリアスのHPはなんと・・・170です!!
EX並みのHPですよね、しかも1エネで最低60ダメージを与えられます
最低で60ですからね!?チルタリスを2体並べれば100ダメージですよ!
強いですよね~
さっそくレシピの紹介
ポケモン
ガブリアス(BW5)×4
ガバイト(GBR)×4
フカマル(GBR)×4
チルタリス(BW5)×3
チルット(BW5)×3
デデンネ(XY3)×1
計19
サポート
アララギ(プラターヌ)博士×4
N×4
ベル×2
アクロマ×2
フラダリ×2
計14
グッズ
レベルボール×3
ポケモンいれかえ×2
ふしぎなアメ×2
せいなるはい×1
すごいつりざお×1
はかせのてがみ×1
まんたんのくすり×1
びっくりメガホン×1
シルバーバングル×2
トレーニングセンター×2
ダウジングマシン×1
計17
エネルギー
闘エネルギー×7
水エネルギー×3
計10
解説
ガブリアス・ガバイト・フカマル
これは安定の4ラインで良いと思います。
フカマルはBW5でも良いのですが、それだとランドEXやルカリオEXにすぐにやられてしまうので今回はHP60のフカマルを採用しました

チルタリス・チルット
これも安定の3ラインですね。

デデンネ
ここはエモンガでも支障はありませんが、ワンチャンでバングルエネショートで3エネイベルEXを落とせちゃったりしてw

サポート達
自分はこの枚数で良いと思います
ポケモン大好きクラブは入れなくても普通に展開できます

ふしぎなアメ
最初は進化ソーダと悩みましたが、結局アメにしました。2ターン目から殴っていきたいので!
でも、ここら辺はお好みで!

せいなるはい・すごいつりざお
昔はつりざお2枚でしたが終盤のガブ切れが嫌なので、せいなるはいを入れました

はかせのてがみ
このデッキはエネが少ないのでエネ事故を防ぐのにもこのカードは大切です

エネルギー
あえてブレンドエネを入れなかったのは闘の増加により改ハン積むデッキが増えたので今回は基本エネにしました

言うことはこれぐらいかな~
ポイントは早めに立てて早めに殴るです!!
追記
バリヤード入れるの忘れてましたね
入れたい人は好きな風に調整してください
とりあえず、5教科に集中して勉強しようと思ってます。
5教科以外はどうでもいい!
まず国語は漢字で点を稼ぎたいと思います
記憶力には自信があるので☆
カードゲームやってるといろいろと記憶力も鍛えられたりしてw

数学もまあまあ自信あります!
計算間違いをしない限り70点以上は絶対取れます
早めに全ての問題を解き終えて見直しに時間をかける作戦
でも証明問題はいまいちわからないっすw

理科は原子記号と化学式は解けるとしても化学反応式で積む予感しかしない
水の化学反応式はできますが、酸化銀や酸化マグネシウムとかがわからん!w
まあ頑張ります

社会は完全にオワタ\(^o^)/
地理はまだ良いとして歴史は普通に無理~
歴史が得意な人って相当マニアックな人でしょ

英語はリスニング以外なら自信あります!
文の作り方はちゃんと覚えているので単語のスペルをしっかり書ければこっちのもんですよ
文頭を大文字にし忘れるとかのミスをしなければ大丈夫なはず・・・
2箱ムキムキしました~♪
1箱目ルカリオEX、ガマゲロゲEX、ヘラクロスEX、カイリューEX(SR)でした~
1箱にEXが4枚も入っていて驚きました!

2箱目MルカリオEX(UR)、MルカリオEX、カイリューEXだった~♪
MルカリオEXUR超うれしいわ!!
観賞用として飾っておこうかな~
でもBWの時と違ってざらざらしてないのが残念です・・・

足りないところはシングル買いしますわ~w
闘BOXも買っちゃおうかな
最近ニキビは増えて来た~(涙
おでこの所に大きいのが1つできちゃったよ~
まじで恥ずかしいんだけど!
ちゃんと早寝して脂っこいものを食べないようにしなきゃ!
そして朝と夜の洗顔もしっかりやろっ
最近、夜遅くまではがないの本読んでたらからな~
今日から1週間、本気でニキビ直すわ

普通に自分が闘ポケのデッキ作っちゃお♪
闘ポケに勝てるのは闘ポケだったりしてw
以上!!(オイッ

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索